熱海市の下天神町と旭町二丁目は、今回の「熱海こがし祭り・山車コンクール」に共同参加で山車を出す。複数町内の共同参加は熱海全体でもほとんど例がなく、久々の開催や人口減で体制構築が難しい中、協力して今年の祭りを乗り切ろうと奮闘中だ。山車小屋に... 続きを読む
3年ぶりに開催される三嶋大祭りの実行委員会(稲田精治会長)は4日、恒例の頼朝公旗揚げ行列に大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源頼朝役・大泉洋さん(49)ら俳優4人が参加することを発表した。また、祭り期間中(8月15~17日)の感染症・熱中症対...
西伊豆町の安良里喜楽会(藤井恵会長)はこのほど、輪投げ大会を中央公民館で開いた。高齢者を中心に45人が参加し、和気あいあいと競技を楽しんだ。 約10年前から続ける恒例行事。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催で、この日に向... 続きを読む
小学生の頃、今のように携帯電話が普及していなかった。防犯の一環として通学路にある公衆電話を確認するよう言われていた。 通信大手KDDIの通信障害が発生し、大騒ぎとなっている。賀茂地区各市町のメール配信サービスでも「携帯電話から...
七海は茶箪笥の上の写真に目をやった。夫と佳枝、啓太がこちらを向いて笑っている。夫が大陸に出発する前日、霞ヶ浦のボート乗り場で係員に撮ってもらった親子三人の唯一の写真だった。 「幸せだったのね」 七海は過去形でつぶや... 続きを読む
午後7時に掲載