熱海国際交流協会(AI、田崎真也会長)は7月、旅館で働く従業員らが仕事の〝隙間時間〟などを生かし、短時間で学べる「オンライン英会話」事業をスタートする。日頃、仕事で外国人客と接する機会が多い現場スタッフに、ネーティブが話す英語版「接客用語... 続きを読む
三島市民文化会館で22日、第35回静岡・ちゃっきり節日本一全国大会(県民謡協会主催)が開かれた。3部門に約70人が出場し、自慢ののどで日本一を競った。 少年少女、男性、女性の3部門で、男性の部と女性の部は午前に予選を行い、上位... 続きを読む
3年前の学校統合後成し遂げていない、初戦突破を目指す。俊足の選手がそろい、足を生かした攻撃で夏一勝を狙う。主将の古川は「互いに指摘し助け合える関係性をつくれた。今年こそ校歌を歌いたい」と語る。 3年生6人中5人が50メートルを... 続きを読む
熱海市伊豆山で毎月実施している伊豆山神社の参道清掃ボランティア活動に休みを利用して参加した。参道沿いにある音楽拠点「123MUSIC」代表の田中直人さんが企画。交流サイト(SNS)で仲間を募り、市道―国道間の約400段をきれいにしている。...
伊東市の小室山の麓に広がる樹木葬霊園。4・8ヘクタールの広大な敷地に、1万5区画を有する。ゴルフ場跡地を活用し、東武鉄道グループの企業が設立した公益財団法人が運営する。 園内は一面に芝生が広がり、相模灘や伊豆諸島を望む。「海の... 続きを読む
■遠笠山下の赤沢山中か 史料に奥野(霊友会一帯)、佐殿平 日本三大仇(あだ)討ちの一つに数えられる『曽我物語』。その発端は平安時代末期に伊豆の奥野で催された、流罪中の源頼朝を慰める関東武者が集結した巻き狩りの帰路、... 続きを読む
午後7時に掲載