• 特集
    新年号特集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
6月13日
“世界一楽しい地獄”と呼ばれるコースに向けスタートするハーフの参加者=東伊豆町稲取の東伊豆クロスカントリーコース
6月13日
テープカットで開通を祝う関係者=東伊豆町稲取
6月13日
パネルディスカッションを繰り広げる(左から)加藤さん、原田さん、楠山さん、後藤さん=下田市民文化会館
6月13日
雨にぬれながら海岸のごみを拾う参加者=西伊豆町仁科の浮島海岸
6月13日
和太鼓奏者の手ほどきを受け演奏に挑戦する生徒たち=河津町の河津中
6月13日
バイオリンの演奏に挑戦する児童(中央)=南伊豆町の南上小
6月13日
歯科衛生士(右)による磨き残しのチェックとブラッシングの指導を受ける親子=下田市外ケ岡の道の駅・開国下田みなと
6月13日
水質を調べる実験を興味津々の様子で観察する児童=下田市の下田小
6月13日
初の顔合わせで自己紹介する多賀中の1年生(左の2人)=熱海市の熱海中
6月13日
シャドーボクシングに取り組む子どもたち=熱海市の桃山小体育館
6月13日
友釣りでアユを釣り上げ網で受ける釣り人=伊東市鎌田の大川浄水場前(11日午前6時20分ごろ撮影)
6月13日
講師(右)から介護に必要な知識を学ぶ受講者たち=伊東市広野のうさぎ薬局広野MCビル
6月13日
総会であいさつする原会長(右)=伊東市桜木町のひぐらし会館
6月13日
海岸のごみを拾い集める第一生命の職員たち=伊東市湯川の伊東オレンジビーチ
6月15日
アイランドルビーの特徴を聞きながら料理を試食する参加者=伊東市竹の内
6月10日
5個以上のスタンプを集めるともらえる三島市の名所や名物がデザインされた手ぬぐい
6月11日
横たわる観音様の石造物と、その後ろのビャクシンの大木の根元には丸い石が木を囲むように置かれる。磔と関係あるか
6月11日
赤崎の山上の樹木に覆われた中にある石造物(墓か)。江戸時代、ここで罪人を磔にしたといわれ、それに関係するものか
6月11日
赤崎の磔山。この山上で江戸時代、磔があったといわれ、供養のためか石造物が2基確認できた
6月11日
赤崎近くの海岸にあった面白い形をした巨岩。海底火山の堆積物が風化で、こんな形になったが、アニメっぽく目を引く
6月11日
赤崎から見た州佐里崎(バンダリア岬)。断崖絶壁の中央下に地層の帯が確認でき、海底火山の噴出物の堆積層か。この上に台場遺跡と日本軍の監視用洞窟がある
6月11日
恵比須島と赤崎の間にある「おせき穴」。近くに貴重な真水が山から流れる小川があり、「水尻」の地名も残る
6月11日
巨岩がごろごろと転がる赤崎近くの中浦。中央に岩が重なり合った穴があり人が通れる
6月11日
下田開国博物館所蔵の御台場図(現地、説明板)。丸が復元場所で、先端部の方が砲台が多く建物も何棟もある。この真下辺りが洞窟だ
6月11日
きれいに掘られた内部の通路。かなり奥まで続き、外洋に向かって開口し、敵艦や飛行機を監視したか
6月11日
通路が枝分かれしたり、作戦会議室か、幹部の部屋か、中枢スペース?があったりと少し複雑な内部。人が立てる高さがある
6月11日
日本海軍が海や空の監視用に造ったとみられる洞窟の入り口。中はかなり深く、敵が攻め入った時に隠れ迎撃する凹みもある
6月11日
田んぼアートの写真撮影用に初めて設置した木道=伊豆市矢熊
6月11日
優勝した修善寺・長岡チーム=伊豆市の修善寺グラウンド
6月11日
熱戦を繰り広げる中学生=伊豆の国市の広瀬公園テニスコート

記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ