• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
6月16日
岩井町長(右)から感謝状を受け取る山下支店長=東伊豆町役場
6月16日
協力して海岸のごみを拾って歩く3町商工会の青年部員=河津町浜の河津浜海岸
6月16日
法被やペリー提督のコスプレ姿で下車した人たちを出迎える関係者(右側)=下田市の伊豆急下田駅
6月16日
ヒョウモントカゲモドキを手に載せてもらい観察する子ども=河津町のかわづっこひろば
6月16日
ライトアップしたアジサイと竹明かりを楽しむ来場者=下田市三丁目の了仙寺参道
6月16日
初優勝を喜ぶフュージョンナカイズのメンバー=伊東市の市民体育センター
6月16日
会場も一体となって盛り上がったフィナーレの「伊東そうずら節」=伊東市桜木町のひぐらし会館
6月16日
星野さん(左から2人目)と作る車の構想を膨らませる子どもたち=熱海市網代
6月16日
浅間神社祭典で使うたいまつを作る親子=伊豆の国市の宗光寺公民館
6月16日
プログラミングについて学ぶ児童=三島市民生涯学習センター
6月16日
岩崎さんに指導を受けながら原稿を読み上げる児童=伊東市竹の内のCVAスタジオ
6月16日
伸びやかな声で合吟を披露する出演者=熱海市昭和町の起雲閣
6月16日
グループごとに胸骨圧迫の実践に取り組む参加者たち=熱海市役所
6月16日
和やかに本場ネパールのカレー作りを楽しむ参加者たち=熱海市の紅葉ガ丘町公民館
6月16日
待ちに待った備蓄米を受け取る客(中央)=熱海市中央町のマックスバリュ熱海店
6月16日
海水入りの水槽で生かしたウナギを確認する小出社長=伊豆市関野の「うなとろ川善」
6月16日
渥美さんに激励金を贈る石井会長(右)=伊東市の伊豆伊東高
6月16日
松川からくみ上げた水を2線で放水する団員=伊東市岡の旧旭小付近
6月16日
市教委担当者の説明に耳を傾ける出席者=伊東市の富戸コミュニティセンター
6月16日
県予選で優勝しインターハイ出場を決めた佐藤さん=伊東市吉田のトライブシズオカ
6月16日
企業担当者から仕事のやりがいなどについて説明を受ける生徒=熱海市の熱海高
6月16日
来店客の相談に応じる栄養士と保健師=熱海市中央町の三島信用金庫熱海支店
6月16日
表彰を受ける事業所の代表者ら=三島市の県健康福祉交流プラザ
6月16日
花壇に花を植える子どもたち=伊豆の国市の大仁北小(写真の一部加工)
6月16日
合同開講式で佐藤学長のあいさつを聞く受講者=三島市民文化会館
6月15日
作家と来場者の交流の場にもなっている手作り市=下田市東本郷の下田時計台フロント
6月15日
手招きするお母さんに向かってハイハイする赤ちゃん=下田市敷根の市民スポーツセンター
6月15日
本番に向けて練習に打ち込む団員たち=伊東市の富戸コミュニティセンター
6月15日
「金目鯛トレイン」などが人気を集めた「伊東鉄道まつり」=伊東市観光会館別館
6月15日
思い思いに花を生ける参加者=伊東市生涯学習センター中央会館

記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ