• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
3月23日
吉井勇と杢太郎の写真や書簡などが並ぶ特別展=伊東市湯川の木下杢太郎記念館
3月22日
イベントに向け、自然農法で育てた野菜を囲みながら打ち合わせをする関係者ら=伊東市八幡野の「ITOまなびやStation」
3月22日
特殊詐欺を未然に防いで感謝状を受ける飯田さん(中央)=下田署
3月22日
駐車場のシェアリングサービスを説明する担当者=東伊豆町役場
3月22日
南伊豆の魅力を発信するためのアイデアを発表する早大生=南伊豆町役場湯けむりホール
3月22日
ガラス瓶やフィルムケースを使い光る泥団子を作る生徒たち=松崎町の伊豆の長八美術館
3月22日
本番に向けてリハーサルをする出演者たち=松崎町道部の勤労者体育センター
3月22日
2陣営が出席した立候補予定者説明会=南伊豆町役場湯けむりホール
3月22日
リニューアルオープンを祝い風船を飛ばす園児たちとテープカットする菊池市長ら=伊豆市熊坂の狩野川記念公園
3月22日
空き家対策協議会長の斉藤市長から委嘱状交付を受ける新委員(右)ら=熱海市役所
3月22日
熱海駅関連資料を紹介している企画展示コーナー=熱海市立図書館
3月22日
計画の修正について意見を交わす委員たち=伊東市役所
3月22日
タイムカプセルから出てきた自画像や写真を手に記念撮影に応じる生徒ら=伊東市の八幡野幼稚園
3月22日
育てたい品種の種を探す来場者=伊東市八幡野のりんがふらんか城ケ崎文化資料館
3月22日
これまでの進捗状況を基に意見を交わす委員ら=熱海市役所
3月22日
見頃を迎えているハクモクレン=熱海市泉
3月22日
式を終え記念撮影をする植松さん(中央)=熱海市のいきいきプラザ
3月22日
協定書に署名した有元社長(左)と仁科町長=函南町役場
3月22日
萩原さん(左)の話に耳を傾ける生徒=伊豆の国市の伊豆中央高
3月22日
中学生(左)の指導を受け、ドリブルを練習する子どもたち=伊豆の国市の川の駅・伊豆城山
3月21日
「とまぴよチキンカレー」の試作品を手渡す生徒たち=函南町塚本の道の駅・伊豆ゲートウェイ函南
3月21日
会員の力作を見る来場者=函南町桑原のかんなみ仏の里美術館
3月21日
中村代表(左)の指導を受けながら練習に励むメンバー=伊東市の旧西小体育館
3月21日
生徒会役員(左の2人)にベンチについて説明する分校の生徒=東部特別支援学校伊豆高原分校
3月21日
故人をしのび墓の手入れをする墓参者=伊東市八幡野の市営天城霊園
3月21日
選手を代表して敢闘宣言する深谷選手=伊東市の伊東温泉競輪場
3月21日
富士山や山々などの絵画が並ぶ作品展=伊東市八幡野のりんがふらんか城ケ崎文化資料館
3月21日
水揚げされたブリを移す漁業関係者=伊東市新井の伊東魚市場
3月21日
中国と日本の芸術家交流などを目指す「伊豆梧桐美術館」=伊東市八幡野
3月21日
高齢者に交じってポールウオーキングを体験する成立学園高の生徒たち=東伊豆町稲取

記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ