• NEW
    伊豆新聞本社 コーポレートサイト新設
  • お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
7月22日
「とうもろこし畑の巨大迷路」に挑戦する家族連れ=函南町丹那の酪農王国オラッチェ
7月22日
かわいらしいレモン色の花を咲かせたハマボウ=伊豆市八木沢の丸山スポーツ公園
7月22日
厳しい暑さの中、水遊びを楽しむ家族連れ=伊豆市湯ケ島の「水恋鳥広場」
7月22日
水遊びに来た家族に啓発品を手渡す伊豆中央署員=伊豆市湯ケ島の水恋鳥広場
7月22日
かやぶきの本堂を構える福泉寺=熱海市泉
7月22日
胸から下の行方は現在も謎に包まれている首大仏=熱海市泉
7月22日
再開した児童室で絵本を楽しむ親子=熱海市の熱海市立図書館
7月22日
一緒に稽古する(左から)百々華さん、瑠璃華さん、美桜さん=熱海市中央町の熱海芸妓見番歌舞練場
7月22日
肉襦袢となる反物を天日に干す相馬さん=下田市二丁目の相馬京染店
7月22日
サザエに向かって全力で走り出す子どもたち=西伊豆町仁科の乗浜海岸
7月22日
勇ましくかけ声を発してお道具を左右に振り回す男衆=下田市須崎
7月22日
海水浴シーズンの安全を祈願した神事=南伊豆町湊の弓ケ浜海水浴場
7月22日
夏の夜空を彩る花火=下田市の白浜大浜海水浴場
7月22日
「ビー玉迷路」で遊ぶ園児の様子を見守る組合員=河津町のさくら幼稚園
7月22日
石井さん(右)からミカン栽培についての話を聞く児童=東伊豆町奈良本
7月22日
ウオーターパークを楽しむ利用者=伊東市の伊東オレンジビーチ
7月22日
三ツ沢グッチさん(右)のバナナのたたき売りを楽しむ来場者=伊東市八幡野の伊豆高原駅やまもプラザ
7月22日
金魚すくいを楽しむ子どもたち=伊東市の富戸コミュニティセンター
7月21日
母親のそばで過ごすアルパカの赤ちゃん=東伊豆町稲取の伊豆アニマルキングダム
7月21日
富士山登山鉄道の反対に向けた署名活動と書籍をPRする渡辺さん
7月21日
二回途中以降を無失点に抑え仲間とタッチしながらベンチに戻る主戦小川=浜松市の浜松球場
7月21日
アソート販売の袋を手に取る来場者=三島市の三島スカイウォーク
7月21日
にこやかな表情で写真撮影に臨む参加者=熱海市下多賀のJAホール南熱海
7月21日
威勢よくみこしを担ぐ若衆ら=下田市の柿崎住吉神社
7月21日
海水浴場の安全とにぎわいを祈願する出席者=河津町見高の今井浜海水浴場
7月21日
水をかけ合いプールを楽しむ子どもたち=伊東市湯川の市営海浜プール
7月21日
浮具を使って水を楽しむ観光客=伊東市富戸のぼら納屋海水プール
7月21日
雄々しい歌声に合わせて、踊りを披露する阿治古神社鹿島踊り保存会会員=熱海市網代の同神社
7月21日
「よーよー」と勇ましいかけ声を響かせ、両宮丸を引き回す男衆=熱海市網代
7月21日
「戸田港まつり」で船上からの餅投げを楽しむ参加者=沼津市戸田

記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ