• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
6月8日
刈り取った河川の雑草を集める社員=伊東市湯川
6月8日
側溝の泥や落ち葉を集める選手たち=伊東市湯川
6月8日
土のう作りを行う訓練参加者=伊東市の旧西小
6月8日
デザインしたスタンプ案を持つ(左から)名高さん、荒井さん、梨本さん=下田市の下田中
6月8日
女性消防部に入団した池野さん(右)と井沢さん=熱海市上多賀
6月8日
見頃を迎えているライトアップされたジャカランダ=熱海市東海岸町
6月8日
見頃のサンゴシトウの前でガイドをするリチャードさん(左)=熱海市東海岸町
6月8日
狩野川で水生生物を採取する子どもたち=伊豆の国市
6月8日
建設が進む危機管理センター=伊豆市日向
6月8日
美容フェスティバルで学習成果を披露する学生たち=三島市民文化会館
6月7日
展示作業を終えて作品を確認する稲取高写真部員=東伊豆町稲取の伊豆急伊豆稲取駅構内
6月8日
聖徳太子の誕生から成長をを描いたレリーフ状の磨崖仏。吉田耕作さんが自ら彫ったという
6月8日
大仙山のシンボルでもある大岩壁の薬師三尊像の磨崖仏。今は周囲の木が繁茂し全体像が見えない
6月8日
熱海市出身の沢田政広作の正夢観音像
6月8日
九輪塔・国旗掲揚台からの眺めは最高。富士山、天城山、田方平野を一望できる
6月8日
急な崖に張り出すように設けられた桟道橋。老朽化も進み危険なため間隔を空け静かに通ること
6月8日
大仙山の下方にある七重の仏舎利塔
6月7日
「アドバイザリーサポート協定」を締結した田舎留学PJ事務局(右2人)と学生団体びよーんど=南伊豆町役場
6月7日
大きなジャガイモを掘り出した生徒=下田市の伊豆の国特別支援学校伊豆下田分校
6月7日
文化祭でお披露目された3代歌川豊国の「助六」を題材にしたビッグパネル=松崎高
6月7日
あじさい祭を視察するJR東日本の関係者=下田市の下田公園
6月7日
梅の実に手を伸ばす河津小3年生=河津町湯ケ野
6月7日
写真甲子園に出場した(左から)鈴木南那さん、鈴木夏葵さん、村田頼文さん
6月7日
ポスターに込めた思いなどを語る杉山さん(左)と平山さん=伊東市十足の「奏の森リゾート」
6月7日
治山パトロールで設備に異常がないか確認する県東部農林事務所の担当者ら=熱海市網代
6月7日
給油施設の検査をする市消防本部の担当者(右)=熱海市相の原町
6月7日
紙コップが崩れ、驚く子どもたち=熱海市の桃山小
6月7日
特別に展示している長嶋さんが揮毫した名言の色紙=熱海市の沢田政広記念美術館
6月7日
あいさつする三浦新会長=熱海市上宿町の熱海税務署
6月7日
梅の実採取に参加する児童たち=熱海市梅園町の熱海梅園

記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ