伊豆新聞デジタル
2022
8
月
15
日
月曜日
ログイン
総合ガイド
Q&A
小
中
大
特大
伊豆新聞デジタル
トップ
ニュース
スポーツ
コラム
連載・企画
特集
おくやみ
フォトサービス
最新ニュース
ランキング
掲載写真
メニュー
小
中
大
特大
ログイン
カテゴリ
トップ
ニュース
政治・行政・選挙
社会
教育・学校・文化
観光
農漁業
商工業
出産・子育て
釣り
ニュース 一覧
スポーツ
オリンピック・パラリンピック
一般
学生・生徒・児童
生涯スポーツ
高校野球
スポーツ 一覧
コラム
潮の響
記者コラム
コラム 一覧
連載・企画
伊豆路
小説・熱海起閣物語
伊豆の富士山
神々のジオ
空見たことか
素晴らしき日々
昭和20年代の伊豆半島
あの頃の伊豆
旬・人
寄稿
きょうから1週間
その他
伊豆のひろば
連載・企画 一覧
特集
オール伊豆少年野球
経済ジャーナル
伊豆de子育て・親育て
伊豆の低山を歩く
熱視線
バンザイご長寿
ひと・人・Human
趣味のとき
源流を訪ねて
その他
新年号特集
特集 一覧
おくやみ
8月15日(月)掲載 松江家 謹告通知 伊東市
8月14日(日)掲載 小松家 会葬通知 熱海市
8月14日(日)掲載 杉本家 会葬通知 熱海市
8月13日(土)掲載 藤澤家 謹告通知 伊東市
8月12日(金)掲載 大川家 会葬通知 伊東市
おくやみ 一覧
過去記事検索
地域
伊東市
熱海市
東伊豆町
河津町
下田市
南伊豆町
松崎町
西伊豆町
伊豆市
伊豆の国市
函南町
三島市
沼津市
伊豆全域
県内
その他
フォトサービス
伊豆新聞デジタルとは
ご利用ガイド
購読コース・決済について
利用規約
特定商取引
プライバシーポリシー
著作権・肖像権
Q&A(よくある質問)
伊豆新聞について
会社概要
伊豆新聞とは
広告掲載・入稿規定
宅配定期購読申込
休刊日について
記事・写真使用許可申請
後援依頼
お問い合わせ
最新ニュース
[ 空見たことか ]
空見たことか(139)=MOA美術館(熱海市)今年は開館40周年、3部に分け名品展
(12時間前)
[ 社会 ]
河津130戸で停電
(12時間前)
[ 社会 ]
特急4本運休-台風8号でJR、遅れも
(12時間前)
[ 社会 ]
伊豆急全線で運転再開―台風8号
(12時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
気象キャスターがお天気教室 竜巻実験わくわく—熱海
(12時間前)
[ 社会 ]
伊豆山にけん玉兄妹 唯己さんは「もしかめ」3700回も—熱海
(12時間前)
[ 観光 ]
海水浴場にぎわう 盆休み最後の日曜日—熱海
(12時間前)
[ 社会 ]
盆中日市内霊園に墓参者続々 熱海日金山は濃霧に包まれる—熱海
(12時間前)
[ 社会 ]
台風8号で太田川が氾濫 民宿など約30件が浸水―松崎町
(12時間前)
[ 学生・生徒・児童 ]
熱海ラビットジュニア JA共済県大会へ
(12時間前)
[ 社会 ]
24日に公聴会 計画道路の変更—熱海市
(12時間前)
[ 社会 ]
青色防犯パトロール実施者講習会 下田
(12時間前)
[ 社会 ]
風船で昆虫作り21日、体験講座 熱海・姫の沢公園
(12時間前)
[ 社会 ]
空き家解消に向けて官民連携—熱海市
(12時間前)
[ 農漁業 ]
本州では珍しいサトイモの花―下田
(12時間前)
[ 社会 ]
地域社会の発展に貢献するパートナーシップ協定締結 伊豆市と沼津信金
(12時間前)
[ 社会 ]
警察官採用21、22日に説明会 三島署
(12時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
ひとり親対象に移住体験ツアー 来月3日に伊豆市
(12時間前)
[ 社会 ]
松崎町花壇コンクール 最優秀賞に「花の親睦会」
(12時間前)
[ 学生・生徒・児童 ]
小林さん(三島錦田小6年)がレスリング全国準V 「五輪に出たい」
(12時間前)
8月15日の記事一覧へ
特集
オール伊豆少年野球写真特集
トップ
フォトサービス
伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
8月
14日 (日)
カレンダー
検索
8月6日
日大三島—掛川西 静岡大会準決勝の延長十三回、同点とした日大三島はサヨナラのムードが漂う=草薙球場(28日)
8月6日
日大三島—静清 静岡大会決勝で日大三島は初回、松永が先制の適時打を放つ=草薙球場(29日)
8月6日
日大三島が優勝を決めた瞬間、捕手野田が主戦松永に真っ先に駆け寄る=草薙球場(29日)
8月6日
表彰式で優勝旗などを受け取る日大三島の選手=草薙球場
8月6日
甲子園出場を決め、校歌を聴く日大三島の選手=草薙球場(29日)
8月6日
決勝戦で選手たちを応援する日大三島の生徒ら=草薙球場
8月6日
静岡大会で優勝し、盾を受け取る日大三島の選手=草薙球場(29日)
8月6日
“くすっと笑える作品”を手に来場をPRする小山さん=伊東市八幡野のりんがふらんか城ケ崎文化資料館ギャラリー
8月6日
だまし絵「とびらのむこうに」のドアを開ける土屋姉弟ら=伊豆の国市の韮山時代劇場
8月6日
うちわ太鼓をたたきながら南無妙法蓮華経を唱える子どもたち=西伊豆町宇久須の法雲寺(写真の一部を加工)
8月6日
楽しみながら英語を学ぶ子どもたち=松崎町の松崎高
8月6日
車椅子の走行で大きな壁となる段差や坂などの障害を実体験する子どもたち=下田市二丁目
8月6日
きれいに色づいたブドウ=南伊豆町一色の土屋農園
8月6日
漁業の振興やプロジェクトの進め方などを学んだ勉強会=松崎町環境改善センター
8月6日
職員が差し出すカジメを勢いよく食べるブダイ=下田市白浜の県水産・海洋技術研究所伊豆分場
8月6日
母親に寄り添うシマウマの赤ちゃん(左)=東伊豆町稲取の伊豆アニマルキングダム
8月6日
イベントのマップを手にPRする長屋さん=伊東市キネマ通りの「ぬくもーる」
8月6日
森店長(右)にクリームの塗り方を指導してもらう岡田さん=伊東市八幡野の洋菓子やまも
8月6日
育った稲を見守る高橋さん(左)=伊東市池
8月6日
知事褒賞を受けた仁科恵子さん=函南町役場
8月6日
寄贈した電動バイクと電動キックボードを紹介する鳴海社長(左)=伊豆市役所
8月6日
2016年にオール伊豆少年野球で準優勝した多賀ジュニアの島田君(左)と鈴木君(左から2人目)=伊東市営かどの球場
8月6日
多賀ジュニア時代の新聞や寄せ書きを見ながら思い出を語る加藤元監督=熱海市下多賀の自宅
8月6日
きらびやかに再建された七つの末社=熱海市西山町の来宮神社
8月6日
子どもに色の塗り方などを指導する松山さん(左)=熱海市立図書館
8月6日
5周年記念カプセルトイを開ける観光客=熱海市田原本町の熱海プリン待合室
8月6日
園内へ新たに整備した展望テラス=熱海市伊豆山の徳田椎茸園(本社ドローンで撮影)
8月6日
タウトの功績について語らう西川さん(左)と田中さん=熱海市昭和町の起雲閣
8月6日
全中に出場する牧野さん(右)、東海大会に出る稲葉さん(左)と今井さん=伊東市の宇佐美スイミングクラブ
8月6日
全中に出る戸塚さん(左)と東海大会に出る伊代野さん=伊東市の伊東高
«
1
2
...
4
5
6
7
8
9
10
...
271
272
»
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
ご注文出来上がり検索
ご注文写真の出来上がりを確認できます。
検索
フォトサービス 価格表
2L
127×178mm
550
円
A4
210×297mm
1,100
円
※すべてカラー・税込
写真データでの販売は行っておりません。
仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
お支払い方法
伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
銀行振り込み(先払い)
送料
定形外郵便 200円
伊豆新聞本社窓口受け取り 0円
本社受け取り窓口
〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ