• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
6月19日
志田会長(中央)の指導で見栄えのするハンギングバスケットの作り方を学ぶ会員=下田市二丁目
6月19日
水位が上昇しゲートを開放した狩野川放水路=伊豆の国市墹之上(18日午後3時20分ごろ撮影)
6月18日
ユーカリの葉でできたハートマーク=熱海市桜町
6月18日
斉藤市長(左から2人目)から委嘱状の交付を受ける自衛官募集相談員=熱海市役所
6月18日
マモリくんとじゃんけん大会を楽しむ来場者=函南町塚本の道の駅・伊豆ゲートウェイ函南
6月18日
新しく認定されたアマギフト商品と、認定証を手にする事業所・団体代表者=伊豆市の修禅寺総合会館
6月18日
田植えを体験する参加者たち=函南町仁田
6月18日
企業の担当者から業務内容などの説明を受ける生徒=熱海市の熱海高
6月18日
境内に設置された茅の輪=熱海市の伊豆山神社
6月18日
見頃を迎えたアガパンサスを楽しむ観光客=熱海市の親水公園
6月18日
第4回星空フォトコンテストの入賞者の作品を並べた星空写真展=伊東市玖須美元和田の伊東ショッピングプラザ・デュオ
6月18日
道橋支部長(右)に帽子をかぶせてもらい入会する峠さん=伊東市大室高原
6月18日
相手の大将を目がけて枕を投げる児童=伊東市の池小
6月18日
ゴムボートを活用した水難救助訓練を実践する署員ら=函南町塚本の川の駅・伊豆ゲートウェイ函南
6月18日
被災者と関わった経験を語る民生委員の講話に耳を傾ける出席者=熱海市桃山町の熱海救世会館
6月18日
下田を描いた小説を朗読するメンバー=下田市民文化会館
6月18日
古民家を改装した店舗で自慢のパスタを手にする土屋さん=南伊豆町湊
6月18日
電動ドリルを使って竹筒に穴を開ける生徒=下田市三丁目
6月18日
意中の候補者に一票を投じる有権者=下田市役所東本郷庁舎別館
6月17日
ツカサさんのパフォーマンスに見入る家族連れ=熱海市の「うみえーる長浜」
6月17日
見頃が続くジャカランダの下で、フェスティバル限定の冷茶サービスを味わう観光客ら=熱海市東海岸町
6月17日
施術をする小林さん=熱海市田原本町の小林はり・灸マッサージ接骨院
6月17日
清掃活動に汗を流す参加者=熱海市下多賀
6月17日
資機材を点検する隊員たち=熱海市青葉町の和田山公民館
6月17日
チラシを手渡して注意を呼びかける署員=熱海市銀座町の静岡銀行熱海支店
6月17日
新入社員と協力して色とりどりのペンタスを植える沼津特支伊豆田方分校の生徒ら=函南町塚本
6月17日
森探検に向かう参加者=伊豆市八幡のまたね村
6月17日
ニュースポーツの「スカットボール」を楽しむ参加者=伊豆市青羽根の狩野ドーム
6月17日
田植えに励む児童=伊豆市熊坂
6月17日
全国大会で準優勝を果たした高橋心技ちゃん=三島市役所

記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ