• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
6月27日
被災現場でタブレットに向かって状況を説明する町職員(左)=東伊豆町大川
6月27日
大きなプラスチックごみを運ぶ参加者=下田市の白浜大浜海岸
6月27日
栽培したジャガイモを平山さん(左)に手渡す生徒たち=下田市の伊豆の国特別支援学校伊豆下田分校
6月27日
大きなワサビを手に取り破顔する種村記者(右)=西伊豆町宇久須の藤井わさび園
6月27日
遮断機の操作を確認する関係者=河津町の伊豆縦貫自動車道河津下田道路
6月27日
菊地会長から表彰を受ける功労者の石井さん(右)=伊豆市のラフォーレ修善寺
6月26日
ホースを使って側溝の汚れを落とす消防団員(奥)と泥を掻き出す住民=熱海市網代
6月26日
土屋さん(左)の指導の下、作業に取り組む児童=熱海市の桃山小
6月26日
商品券を購入する地域住民(左)=南伊豆町東子浦の五十鈴公民館
6月26日
協定書を手にする鈴木副町長(左)と牧支社長=東伊豆町役場
6月26日
松木市長から委嘱状を受け取る相談員(右)=下田市役所河内庁舎
6月26日
鈴木副町長(右手前)委嘱状を受け取る西塚さん(左)と土屋さん=東伊豆町役場
6月26日
自衛官募集相談員の委嘱を受ける高橋さん(右)=松崎町役場
6月26日
男子の部の入賞者=下田市の下田中旧体育館
6月26日
女子の部の入賞者=下田市の下田中旧体育館
6月26日
木々の影から大きな音を立て、大量の水を流すダムの放水口=伊東市鎌田の奧野ダム(24日午後3時20分ごろ撮影)
6月26日
斎藤会頭(手前右)から表彰状伝達を受ける上村社長=伊東市銀座元町の伊東商工会議所
6月26日
自分たちが作った七夕飾りを手渡す生徒=伊東市湯の花通り商店街
6月26日
小野市長(左)から委嘱状を受け取る伊豆伊東高生=伊東市役所
6月26日
総会であいさつする豊岡会長=伊豆市の修善寺総合会館
6月26日
書き上げた作品を敦子さん(左)に見せる和仁さん=伊豆市
6月26日
実際に起こった救命活動中の接触事故の対処方法について討論する救急隊長たち=伊豆の国市白山堂の田方中消防署
6月26日
せりふを読み上げる会員=熱海市中央町のいきいきプラザ
6月26日
デビューを果たしたあたコンのメンバー=熱海市内
6月26日
カジメ(手前)をプレートに接着する再生協メンバー=いとう漁協富戸支所
6月25日
高校球児・夏をつかめ[2]=伊豆総合 伊豆が誇れる野球部
6月25日
自慢の歌声を披露する出場者=三島市民文化会館
6月25日
主張発表する小学生=函南町上沢の町文化センター大ホール
6月25日
幼児健診の日に用意された遊具で遊ぶ1歳児ら=伊豆市の修善寺図書館前円形広場
6月25日
職員から説明を受ける受講者たち=函南町保健福祉センター

記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ