伊豆新聞デジタル
2025
6
月
13
日
金曜日
ログイン
総合ガイド
Q&A
小
中
大
特大
伊豆新聞デジタル
トップ
ニュース
スポーツ
コラム
連載・企画
特集
おくやみ
フォトサービス
最新ニュース
ランキング
掲載写真
メニュー
小
中
大
特大
ログイン
カテゴリ
トップ
ニュース
政治・行政・選挙
社会
教育・学校・文化
観光
農漁業
商工業
出産・子育て
釣り
ニュース 一覧
スポーツ
オリンピック・パラリンピック
一般
学生・生徒・児童
生涯スポーツ
高校野球
スポーツ 一覧
コラム
潮の響
記者コラム
コラム 一覧
連載・企画
伊豆路
伊豆の花便り
小さなしあわせ
ネイチャートーク
彫刻家・重岡建治
伊豆の富士山
空見たことか
素晴らしき日々
あの頃の伊豆
旬・人
寄稿
きょうから1週間
その他
伊豆のひろば
連載・企画 一覧
特集
オール伊豆少年野球
経済ジャーナル
伊豆de子育て・親育て
リアル東浦路
伊豆の低山を歩く
熱視線
バンザイご長寿
ひと・人・Human
趣味のとき
源流を訪ねて
その他
新年号特集
特集 一覧
おくやみ
6月13日(金)掲載 土屋家 会葬通知 下田市
6月11日(水)掲載 山田家 会葬通知 伊東市
6月10日(火)掲載 郷家 謹告通知 伊東市
6月10日(火)掲載 森田家 謹告通知 伊東市
6月10日(火)掲載 石渡家 会葬通知 伊東市
おくやみ 一覧
過去記事検索
地域
伊東市
熱海市
東伊豆町
河津町
下田市
南伊豆町
松崎町
西伊豆町
伊豆市
伊豆の国市
函南町
三島市
沼津市
伊豆全域
県内
その他
フォトサービス
伊豆新聞デジタルとは
ご利用ガイド
購読コース・決済について
利用規約
特定商取引
プライバシーポリシー
著作権・肖像権
Q&A(よくある質問)
伊豆新聞について
会社概要
伊豆新聞とは
広告掲載・入稿規定
宅配定期購読申込
休刊日について
記事・写真使用許可申請
後援依頼
お問い合わせ
最新ニュース
[ 潮の響 ]
潮の響=所信表明演説
(18時間前)
[ きょうから1週間 ]
きょうから1週間 6月13日
(18時間前)
[ 商工業 ]
特別商品&サービスで100周年継続アピール ラスカ熱海 黒麦まんじゅうは特別包装紙にくじ引きも―熱海
(18時間前)
[ 商工業 ]
ビジネスマナー学ぶ 同期会に新入社員11人 熱海商工会議所
(18時間前)
[ 商工業 ]
写真家 山田さん作品展 湯河原美術館で7月14日まで―熱海
(18時間前)
[ 社会 ]
日本最大「オオアメンボ」発見 泉 室伏さん 生息数減で「守る必要ある」―熱海
(18時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
熱海高ヨット部3人、東海大会出場 インターハイを目指す
(18時間前)
[ 一般 ]
伊豆地区卓球選手権大会
(18時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
動物の命の大切さ説く みなみ猫の会が小学生に愛護教育―南伊豆
(18時間前)
[ 記者コラム ]
記者コラム=若者に人気「アユイング」
(18時間前)
[ 学生・生徒・児童 ]
陸上部は斎藤さん、堀内さん、里見さん、レスリング部は田中さん東海へ 県高校総体で好成績
(18時間前)
[ 社会 ]
食品衛生講習会スタートー賀茂地区
(18時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
園児ら31人がテングサで樽ダンス 下田認定こども園が県水産技研見学
(18時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
松崎高進路状況 進学39人、就職11人 国公立に3人
(18時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
災害時資機材提供を優先的に アクティオと協定 松崎町
(18時間前)
[ 商工業 ]
下田循環器クリニック 伊豆素財活要工房と災害時の食料供給協定結ぶ
(18時間前)
[ 観光 ]
7月に「河津万博」 世界各国の食・エステ提供 観光協と静岡セラピスト協会
(18時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
あすピアニスト松島さんライブ―西伊豆・ウエスト
(18時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
「段階的・部分的な統合も検討」幼小中の統合につて岩井町長答弁 東伊豆町議会6月定例会
(18時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
ジャズトリオコンサート 28、29日に伊東市内
(18時間前)
6月13日の記事一覧へ
お知らせ
来春採用・中途採用の社員を募集
トップ
フォトサービス
伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
6月
12日 (木)
カレンダー
検索
6月20日
杉山署長から感謝状を受け取る野中さん(右)=熱海市の熱海署
6月20日
チェーンソーを使って伐木に取り組む消防署員=河津町峰
6月19日
3年生を激励し、代表生徒にスポーツ飲料を手渡す岡部町長(右)=南伊豆町の南伊豆東中(写真の一部を加工しました)
6月19日
救助技術大会や意見発表会で好成績を残し、記念撮影をする消防職員ら=下田市役所河内庁舎
6月19日
コメツツジの挿し木作業に取り組む子どもたち=下田市箕作
6月19日
県ふじのくに防災士養成講座を修了した従業員=松崎町松崎の介護事業所「ウォームス」
6月19日
6月から“社協直営”で韮山福祉・保健センター内に新設した不登校児童、生徒らの居場所「ぴったんこ」=伊豆の国市四日町
6月19日
芹沢副地区長に義援金を手渡す末吉代表(右から2人目)らメンバー=下田市役所河内庁舎
6月19日
子ども向けの食育本も並ぶ特設コーナー=伊豆の国市の韮山図書館
6月19日
夏の対策について話す関係者たち=松崎町の環境改善センター
6月19日
表彰状を受け取る受賞者(前列左)=三島市のみしまプラザホテル
6月19日
関東地区指導会へと挑む隊員たち。前列が水中検索救助、後列が障害突破のメンバー=沼津市役所
6月19日
読み聞かせを楽しむ子ども=熱海市下多賀の南熱海マリンホール
6月19日
歴史講座で語る梁島さん=熱海市の伊豆山小
6月19日
そろいのTシャツで小野市長と記念写真を撮る連盟メンバー=伊東市役所
6月19日
プレーを楽しむ参加者たち=伊東市玖須美元和田の市民グラウンド
6月19日
志田会長(中央)の指導で見栄えのするハンギングバスケットの作り方を学ぶ会員=下田市二丁目
6月19日
水位が上昇しゲートを開放した狩野川放水路=伊豆の国市墹之上(18日午後3時20分ごろ撮影)
6月18日
ユーカリの葉でできたハートマーク=熱海市桜町
6月18日
斉藤市長(左から2人目)から委嘱状の交付を受ける自衛官募集相談員=熱海市役所
6月18日
マモリくんとじゃんけん大会を楽しむ来場者=函南町塚本の道の駅・伊豆ゲートウェイ函南
6月18日
新しく認定されたアマギフト商品と、認定証を手にする事業所・団体代表者=伊豆市の修禅寺総合会館
6月18日
田植えを体験する参加者たち=函南町仁田
6月18日
企業の担当者から業務内容などの説明を受ける生徒=熱海市の熱海高
6月18日
境内に設置された茅の輪=熱海市の伊豆山神社
6月18日
見頃を迎えたアガパンサスを楽しむ観光客=熱海市の親水公園
6月18日
第4回星空フォトコンテストの入賞者の作品を並べた星空写真展=伊東市玖須美元和田の伊東ショッピングプラザ・デュオ
6月18日
道橋支部長(右)に帽子をかぶせてもらい入会する峠さん=伊東市大室高原
6月18日
相手の大将を目がけて枕を投げる児童=伊東市の池小
6月18日
ゴムボートを活用した水難救助訓練を実践する署員ら=函南町塚本の川の駅・伊豆ゲートウェイ函南
«
1
2
...
282
283
284
285
286
287
288
289
290
»
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
ご注文出来上がり検索
ご注文写真の出来上がりを確認できます。
検索
フォトサービス 価格表
2L
127×178mm
550
円
A4
210×297mm
1,100
円
※すべてカラー・税込
写真データでの販売は行っておりません。
仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
入金後のキャンセルはできません。
掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
お支払い方法
伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
銀行振り込み(先払い)
送料
定形外郵便 200円
伊豆新聞本社窓口受け取り 0円
本社受け取り窓口
〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ