• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
5月11日
ジオにちなんだ陶芸作品を説明する関本さん(左)=南伊豆町の石廊崎オーシャンパーク
5月11日
全員で「鶴亀」の謡を稽古する子どもたち=伊東市東松原町の東海館
5月11日
「こどもの日」のイベントで泡まみれになって遊ぶ子どもたち=伊豆市の修善寺虹の郷(5日)
5月11日
いずのくに特命大使のロボット「かのん」(手前)の名刺をもらう子どもたち=伊豆の国市の伊豆長岡駅(26日)
5月11日
「春の大通り商店街まつり」で、多くの人でにぎわい、こいのぼりが上がる大通り商店街=三島市内(5日)
5月11日
ジャズバンド「JOY SWING COMPANY」の生演奏に聴き入る子どもたち=熱海市の第二小(7日)
5月11日
第2回カラオケグランプリで自慢の声を響かせた出場者ら=熱海市伊豆山の123MUSIC(6日)
5月11日
フラを披露するフラダンス教室「メケ・アロハ・プメハナ・フラスタジオ」のメンバー=熱海市の長浜海浜公園(3日)
5月11日
中銀インテグレーション主催の「あたみスプリングマーケット」で演舞を披露する熱海高エイサー部=熱海市渚町(26日)
5月11日
WA踊り普及会のメンバーに混じって輪になって踊りを楽しむ外国人観光客=熱海市田原本町(26日)
5月11日
大楠祭に合わせて、おはやしの演奏を繰り広げる熱海笛伶会=熱海市西山町の来宮神社(5日)
5月11日
ヨーヨー釣りを楽しむ子どもたち=熱海市泉の泉公園(3日)
5月11日
春のあたみビール祭りで「新熱海音頭」を披露する「熱海混声合唱団」と「ソウル・ウイングス」=熱海市渚町の渚親水公園(3日)
5月11日
春のあたみビール祭りで「新熱海音頭」を披露する「熱海混声合唱団」と「ソウル・ウイングス」=熱海市渚町の渚親水公園(3日)
5月11日
春のあたみビール祭りで「新熱海音頭」を披露する「熱海混声合唱団」と「ソウル・ウイングス」=熱海市渚町の渚親水公園(3日)
5月11日
春のあたみビール祭りで「新熱海音頭」を披露する「熱海混声合唱団」と「ソウル・ウイングス」=熱海市渚町の渚親水公園(3日)
5月11日
昭和の日に合わせて開催された落語と歌のイベントで、手拍子しながらなつかしの歌を口ずさむ来場者=熱海市中央町(29日)
5月11日
大型連休の「つつじ・こいのぼりまつり」でダンスステージを楽しむ来場者=熱海市伊豆山の姫の沢公園(4日)
5月11日
「おえかきおせんべい」を楽しむ子どもたち=熱海市渚町(26日)
5月11日
借り人競争で、お題に合った人を見つけて走る学生ら=熱海市下多賀(30日)
5月11日
稲生沢こども園の子育て支援事業「ぽかぽか」1周年記念パティーで、特製ケーキに注目する親子=下田市西中のひかり保育園(30日)
5月11日
「かわづっこ子育てねっと」の「こどもの日おたのしみ会」でこいのぼりのくぐり抜けを楽しむ子ども=河津町立文化の家(26日)
5月11日
「こどもの日のパーティー」で振る舞う小麦粉まんじゅう「かしゃばもち」を保護者とともに作る東伊豆町健康づくり食生活推進員=同町のひがしいず幼稚園(2日)
5月11日
大型連休に合わせて開かれた「熱川ゆけむり夜市」で、台湾ちょうちんの下で飲食を楽しむ来場者=東伊豆町の熱川温泉花はなぱぁ~く(3日)
5月11日
「かわづっこ子育てねっと」の「こどもの日おたのしみ会」でこいのぼりのくぐり抜けを楽しむ子ども=河津町立文化の家(26日)
5月11日
稲生沢こども園の子育て支援事業「ぽかぽか」1周年記念パティーで、特製ケーキに注目する親子=下田市西中のひかり保育園(30日)
5月11日
華やかなフラを披露する「Reiマカ・ロア」の生徒=伊東市観光会館(27日)
5月11日
伊東温泉湯けむりラーメン祭の第2陣で青空の下、好みの一杯をすする来場者たち=伊東市渚町の松川藤の広場(26日)
5月11日
ミカリンフェスで飲食や体験、仮面ライダーショーなどを楽しむ親子連れ=伊東市岡の伊東温泉競輪場(4日)
5月11日
就労継続支援B型事業所「プラウ」恒例の茶摘み行事で新芽を優しく摘み取る参加者=伊東市岡(7日)
5月11日
イベント「わくわくデー」でミニゲームを楽しむ子どもたち=伊東市松原の市中央児童館(6日)
5月11日
宇佐美区民体育祭の種目「たからもの見ッけ」を楽しむ親子=伊東市の宇佐美小(29日)
5月11日
市民大学講座でそば打ちを教わる参加者=伊東市の宇佐美コミュニティセンター(1日)
5月11日
歌詞を表現した身ぶりを交えて歌い、観客を楽しませる伊東市少年少女合唱団=伊東市桜木町のひぐらし会館(4日)
5月11日
「伊豆高原五月祭」で一般公開された故重岡建治氏のアトリエ=伊東市富戸(3日)
5月11日
地引き網に入った魚を紹介する観光協会職員(中央)の説明を聞く伊東温泉の宿泊者=伊東市の伊東オレンジビーチ(4日)
5月11日
流しそうめん体験で、次々と冷たいそうめんをすくう子どもたち=伊東市十足の奏の森リゾート(4日)
5月11日
風船を使ったバドミントンに挑戦する参加者=伊東市民体育センター
5月11日
集まった中高生と昼食を食べながら、映画の話をする神田さん(左)=伊東市音無町の中央会館
5月11日
白熱した試合を繰り広げる出場者=伊東市川奈の小室山公園テニスコート
5月11日
中央公民館への移転が計画されている下田市立図書館=同市四丁目
5月11日
78種の野鳥を捉えた写真を集めた南伊豆の野鳥写真展=下田市三丁目の旧沢村邸ギャラリー
5月11日
パラリンピックの競技でもあるボッチャを楽しむ子どもたち=河津町立河津小体育館
5月11日
見頃を迎えているブーゲンビリア=熱海市中央町の花ひろば
5月11日
青い光に照らされ幻想美を創出する砂浜=伊豆市土肥の屋形海岸
5月11日
MTBのおそ乗りに挑戦する参加者=伊豆市大野のCSC
5月11日
子どもたちからの質問に答える小西さん(左)=伊豆の国市の大仁くぬぎ会館
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ