• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
11月24日
鮮やかな緋赤色の花が来園者の目を引くオウムカズラ=東伊豆町の熱川バナナワニ園
11月24日
伊東を撮った写真の数々と大和田さん=伊東市役所
11月24日
もみじまつりに合わせて実施している足湯=熱海市の熱海梅園
11月24日
公開中の本尊「大日如来座像」=伊豆市修善寺の修禅寺
11月24日
消火体験に挑戦する子ども=伊豆の国市内(17日)
11月24日
日蓮聖人の大型ブロンズ像を除幕する佐治寿英住職ら=伊豆市土肥の清雲寺(12日)
11月24日
伊豆市ペタンク協会の「創立10周年記念大会」で熱戦をくり広げる参加者=同市の修善寺グラウンド(17日)
11月24日
緊急消防援助隊の関東ブロック合同訓練で倒壊家屋からの人命救助訓練に励む参加者=伊豆市の天城ふるさと広場(14日)
11月24日
50年前に埋めたタイムカプセルから出てきた思い出の品を眺める卒業生=熱海市の多賀小(16日)
11月24日
手をつないで散歩を楽しむ親子=熱海市桜町(12日)
11月24日
修験者が歩いた道「伊豆峯辺路」を歩くイベントで、解説を聞く参加者=熱海市伊豆山(17日)
11月24日
与えられたテーマについて話し合う児童=熱海市の第一小(5日)
11月24日
お茶会で席主(左)の話に耳を傾ける来場者=熱海市水口町(10日)
11月24日
今宮えびす市開催に向け、境内のえびす様を飾り付ける実行委員メンバー=熱海市桜町の今宮神社(15日)
11月24日
起震車を体験する児童=熱海市の多賀小(11日)
11月24日
「第20回健康レクリエーションダンスのつどい」でダンスを楽しむ参加者=熱海市の南熱海マリンホール(7日)
11月24日
タイムカプセルから出てきた思い出の品に見入る卒業生=熱海市の多賀小(16日)
11月24日
「ほしそら台湾ナイト」のイベント・紙飛行機大会で手作りの紙飛行機を飛ばす子どもたち=東伊豆町の熱川温泉しおかぜ広場(16日)
11月24日
「はなのさくおかコンサート」で練習の成果を発揮して合奏を披露する園児=東伊豆町稲取の東伊豆認定こども園(6日)
11月24日
動物園予備校アニマルキーパーズカレッジの「ふれあい動物園」で学生が企画した動物レースを楽しむ園児たち=東伊豆町稲取の東伊豆認定こども園(15日)
11月24日
全国路地サミットが開かれた下田で、下田を代表する路地であるペリーロードの散策を楽しむ参加者=下田市三丁目(16日)
11月24日
イナトリアートフェスに向けたフィールドワークで稲取港近くの路地を探索する参加者=東伊豆町稲取(10日)
11月24日
河津町民文化祭で演奏を披露する河津中吹奏楽部=河津町峰の河津バガテル公園(9日)
11月24日
高速ジェット船のトライアル運航で太鼓の音を響かせて迎える下田太鼓伝統保存会のメンバー=下田港(18日)
11月24日
コミュニティーカフェ「あったかふぇ」で調理に取り組む稲取高被服食物部員=東伊豆町稲取のダイロクキッチン(7日)
11月24日
NPO法人あおぞらビレッジの歯の健康ワークショップで、歯科医(左)から道具の使い方を教わり抜歯を体験する子ども=河津町の田中多目的集会場(10日)
11月24日
下田こどもとしょかんのイベントで絵本作家の鈴木まもるさん(左)の読み聞かせを楽しむ子どもたち=下田市民スポーツセンター(16日)
11月24日
「NEXT東伊豆」の野外活動体験会で消防職員から消火器の扱い方を学ぶ子どもたち=東伊豆町稲取のよりみち135(9日)
11月24日
「ほしそら台湾ナイト」で龍画のライブペイントを繰り広げる千葉顕如・栖脚寺住職=東伊豆町の熱川温泉しおかぜ広場(16日)
11月24日
卒業生で僧侶の金田かなみさんの指導を受け、書道に取り組む生徒=東伊豆町の熱川中(7日)
11月24日
河津町商工会青年部の職業体験イベントでカーコーティングに挑戦する子ども=同町の河津桜観光交流館(16日)
11月24日
尻相撲大会で威勢良く尻をぶつけ合う子ども=伊東市の旧西小体育館(10日)
11月24日
伊東市立幼稚園PTA連絡会の教育講演会で、勢いよく踏み台から飛び降りる子どもたち=伊東市民体育センター(13日)
11月24日
消防総合演習で整列し、訓示を受ける伊東市消防団と伊東消防署隊員=同市の旧川奈小(13日)
11月24日
伊東市教育委員会の青少年健全育成講座でミカン狩りを楽しむ高校生ら=同市宇佐美の鈴木園(16日)
11月24日
「親子サロンさわやか サロンde雑談会」で楽しい時間を過ごす親子=伊東市川奈(18日)
11月24日
ヒョウモンリクガメと触れ合う園児たち=伊東市の伊東幼稚園(13日)
11月24日
10周年を迎えたグランイルミを楽しむ来場者=伊東市富戸の伊豆ぐらんぱる公園(8日)
11月24日
会場を埋めた観客の前で美しいハーモニーを披露する伊豆高原コーラスのメンバー=伊東市富戸の崔如琢美術館(16日)
11月24日
伊東市立幼稚園PTA連絡会の教育講演会で触れ合いを楽しむ親子=伊東市民体育センター(13日)
11月24日
NPO法人伊豆の風の収穫体験会で、掘り出した野菜の分け前を決めるじゃんけん大会に挑む子どもたち=伊東市鎌田のいとう瑞泉郷(17日)
11月24日
韮山高の魅力を紹介するパネル展示=清水町のサントムーン柿田川
11月24日
錦田公民館で活動する各団体・サークルの作品が並ぶ館内=三島市の同公民館
11月24日
表彰状を受け取る市長賞の受賞者=三島市民生涯学習センター
11月24日
色づき始めた修禅寺の庭園「東海第一園」=伊豆市修善寺
11月24日
芋スイーツをアピールする高校生=函南町仁田の「田子の月函南店」
11月24日
「肉にくフェア」などが人気を集めるミカリンフェス=伊東市の伊東温泉競輪場
11月24日
清水さん(左)の手本を見ながら、音楽に合わせて体操する参加者=伊東市富戸のイトーピア一碧別荘地クラブハウス
11月24日
さまざまな分野の手作り品が並ぶ作品展=伊東市鎌田の「こーひーゆう花」
11月24日
色とりどりの作品が並ぶ会場=伊東市桜木町のひぐらし会館
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ