• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
11月4日
祝勝会を告知する電子広告=伊豆の国市長者原の大熱海国際ゴルフクラブ
11月4日
松田さん(左)の講演に耳を傾ける出席者=熱海市役所
11月4日
「楼門」の前で写真を撮る来園者=三島市の楽寿園
11月4日
学校祭一般公開で地元飲食店と共同開発したおむすびを販売する生活科学部の生徒(右)=伊豆市の伊豆総合高
11月4日
仲良く稲刈りを楽しむ子どもたち=伊豆の国市原木
11月4日
作品を確認するあすなろ句会のメンバー=伊豆の国市立中央図書館
11月4日
各国の民族衣装を着込みファッションショーに臨んだ出演者たち=伊東市の観光会館別館
11月4日
自然の中で買い物を楽しむ来場者=伊東市の青少年キャンプ場
11月4日
山梨さんの小学生時代の作品(右側)と現在の作品を見比べる来場者=伊東市松川町の伊東ふれあいセンター
11月4日
祭りに向け紙垂(しで)を取り換える玖須美区氏子総代会の役員ら=伊東市音無町の音無神社
11月4日
古着を手渡す大胡さん(左から2人目)ら南中3年生=伊東市の南中
11月4日
人間と人形が一体となって舞う人形三番叟=西伊豆町仁科中の海名野神明神社
11月4日
松木市長から表彰状を受け取る功労者(左)=下田市民文化会館
11月4日
耐震改修促進に必要な施策について意見交換する井戸田さん(右から3人目)らパネリスト=下田市民文化会館
11月4日
わせミカンの収穫体験をする稲取小3年生=東伊豆町稲取
11月4日
全校でハーモニーを響かせる生徒たち=東伊豆町の稲取中
11月4日
生徒の話を聞きアドバイスなどを送る学生=松崎町の松崎高
11月4日
地域おこし協力隊の委嘱を受ける土屋さん(左)=下田市役所河内庁舎
11月4日
地域おこし協力隊活動の抱負を語る平野さん=東伊豆町役場
11月4日
寄付金を手渡す佐藤地区本部長(左)=松崎町の町社協
11月4日
善意を寄せる人に感謝する会員たち=JR熱海駅前
11月4日
訓練用水消火器で的を狙う子ども=熱海市渚町の渚小公園
11月4日
海上自衛隊員に抱かれ、望遠鏡をのぞき込む子ども=熱海市のナナハン岸壁
11月4日
人気を集めたスーパーボールすくい=熱海市上多賀
11月4日
日頃の練習の成果を披露する出演者=熱海市下多賀の南熱海マリンホール
11月4日
並んだ力作に見入る来場客=熱海市昭和町の起雲閣
11月4日
応援手話歌「今の永遠」を披露する松野代表(左)と弘史副代表=熱海市昭和町の起雲閣
11月4日
リニューアルした松竹幕の前に並ぶ大仁中美術部員たち=伊豆の国市の大仁神社
11月4日
みしまサンバを披露する出演者=三島市内
11月4日
大衆の前で神楽を奉納する若衆=南伊豆町湊の若宮神社
11月4日
練習した太鼓を大勢の前で披露する子どもたち=伊東市川奈の南幼稚園
11月4日
朗読を披露する団体=函南町上沢の町文化センター・多目的ホール
11月4日
多くの人に祝福されながら通りを往復する花嫁と花婿=三島市内
11月4日
安全面に配慮しシャギリ要員不在のまま踏切を渡る山車=伊豆の国市田京
11月4日
浅間神社に展示している「風の使者」=三島市芝本町
11月4日
フリーマーケットで買い物や交流を楽しむ来場者=南伊豆町蛇石のカフェ座禅石
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ