伊豆新聞デジタル
2025
4
月
29
日
火曜日
ログイン
総合ガイド
Q&A
小
中
大
特大
伊豆新聞デジタル
トップ
ニュース
スポーツ
コラム
連載・企画
特集
おくやみ
フォトサービス
最新ニュース
ランキング
掲載写真
メニュー
小
中
大
特大
ログイン
カテゴリ
トップ
ニュース
政治・行政・選挙
社会
教育・学校・文化
観光
農漁業
商工業
出産・子育て
釣り
ニュース 一覧
スポーツ
オリンピック・パラリンピック
一般
学生・生徒・児童
生涯スポーツ
高校野球
スポーツ 一覧
コラム
潮の響
記者コラム
コラム 一覧
連載・企画
伊豆路
伊豆の花便り
小さなしあわせ
ネイチャートーク
彫刻家・重岡建治
伊豆の富士山
空見たことか
素晴らしき日々
あの頃の伊豆
旬・人
寄稿
きょうから1週間
その他
伊豆のひろば
連載・企画 一覧
特集
オール伊豆少年野球
経済ジャーナル
伊豆de子育て・親育て
リアル東浦路
伊豆の低山を歩く
熱視線
バンザイご長寿
ひと・人・Human
趣味のとき
源流を訪ねて
その他
新年号特集
特集 一覧
おくやみ
4月29日(火)掲載 栗田家 謹告通知 伊東市
4月29日(火)掲載 石井家 会葬通知 伊東市
4月29日(火)掲載 宮﨑家 会葬通知 伊東市
4月28日(月)掲載 石原家 会葬通知 熱海市
4月26日(土)掲載 後藤家 会葬通知 伊東市
おくやみ 一覧
過去記事検索
地域
伊東市
熱海市
東伊豆町
河津町
下田市
南伊豆町
松崎町
西伊豆町
伊豆市
伊豆の国市
函南町
三島市
沼津市
伊豆全域
県内
その他
フォトサービス
伊豆新聞デジタルとは
ご利用ガイド
購読コース・決済について
利用規約
特定商取引
プライバシーポリシー
著作権・肖像権
Q&A(よくある質問)
伊豆新聞について
会社概要
伊豆新聞とは
広告掲載・入稿規定
宅配定期購読申込
休刊日について
記事・写真使用許可申請
後援依頼
お問い合わせ
最新ニュース
[ 社会 ]
春の叙勲-喜びの受章者
(9時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
NHK受信料30万円未払い 函南町公用車4台
(9時間前)
[ きょうから1週間 ]
きょうから1週間 4月29日
(9時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
新議長に高橋敬治氏 副は浅賀氏を選出―西伊豆町議会
(9時間前)
[ 社会 ]
来月「未来の森づくりタウンミーティング」―下田、松崎で賀茂農林
(9時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
今後4年間のかじ取り 岡部町政の継続選択―南伊豆町長選を振り返って
(9時間前)
[ 観光 ]
春バラ大輪鮮やか まつり開幕 最盛期は来月中旬以降―河津バガテル
(9時間前)
[ 学生・生徒・児童 ]
静岡カーニバル 鈴木さん(稲取小5年)女子走り高跳び準V 400メートルリレー国際陸上へ―陸上クラブ「東伊豆TFC」
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
「花みずき会」が発表会―下田
(9時間前)
[ 社会 ]
共助型ライドシェア「河津ザクライド」 実証運行結果を知事に報告―商工会・町議会第1常任委
(9時間前)
[ 社会 ]
防災アプリ活用し避難 高齢者ら30人、経路を確認―松崎町で訓練
(9時間前)
[ 潮の響 ]
潮の響=川奈ホテルゴルフコース
(9時間前)
[ 社会 ]
思い出の人形に別れ 総合葬祭さとみが春の供養祭
(9時間前)
[ 社会 ]
「多くの人に参拝を」 神社総代会が総会―伊東
(9時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
伊東市長選 3人目出馬せず
(9時間前)
[ 学生・生徒・児童 ]
伊東市の陸上クラブランウェイ好成績 3日に静岡国際陸上へ
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
伊東市内小学校で1年生を迎える会 クイズや校歌で学校紹介
(9時間前)
[ 観光 ]
営業時間など一部施設変更 3日から伊東マリンタウン
(9時間前)
[ 農漁業 ]
JAふじ伊豆あいら伊豆地区の畑ワサビの出荷始まる―伊東
(9時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
富戸払公園内耐震貯水槽更新へ 市議会総務委協-伊東
(9時間前)
4月29日の記事一覧へ
お知らせ
来春採用・中途採用の社員を募集
トップ
フォトサービス
伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
6月
22日 (土)
カレンダー
6月
24日 (月)
検索
6月23日
林道終点付近から左手に分岐するひのき沢を少し上がった所にある二手に流れ落ちる滝。なかなか良い滝で落差10メートルほど
6月23日
滝見林道沿いに噴き出す湧水。数カ所こんな場所があり、山上は自然林が多い猫越峠辺りのため水も豊か
6月23日
ひのき沢沿いの道なき道を上がった沢にあった滝。一帯は絶景地で近寄れない場所もあった
6月23日
ひのき沢を上がった奥山にある滑床を流れる沢。人を寄せ付けない荒々しい地形にもかかわらず、2連続で炭焼き窯跡もあった
6月23日
大入沢歩道を上がり、滝見林道に出た左手の林道沿いにある名もなき滝。この支流は猿山北側へ上り詰める
6月23日
滝見林道より上の大入沢歩道沿いにある滝。浸食された岩場を流れ下り、最源流は猿山の南側へ上がる
6月23日
滝見林道より上の小わる沢。別支流のわる沢もあるが、名前の「わる」のイメージとは違い穏やかだった
6月23日
滝見林道より上流のひのき沢の一支流。巨岩や板状節理が多く見られ豊かな水を育む
6月23日
鈴木さんの作品が並ぶ「鈴木翔太展」=熱海市中央町
6月23日
稲梓小のグラウンド整備に尽力したとして感謝状を受けた3社の代表社員=下田市立中央公民館
6月23日
輪になって盆踊りを楽しむ来場者=熱海市和田浜南町のマリンスパあたみ野外広場
6月23日
練習の成果を発揮し、白熱した試合を繰り広げる選手=熱海市下多賀の南熱海マリンホール
6月23日
練習の成果を発揮し、白熱した試合を繰り広げる選手=熱海市下多賀の南熱海マリンホール
6月23日
ボッチャの試合を楽しむ子どもたち=東伊豆町立体育センター
6月23日
こども図書室でゆっくり読書を楽しむ親子=伊東市生涯学習センター中央会館
6月23日
スペアを取り喜び合う利用者=伊東市竹の内のダンコーエン・ボウル
6月23日
山川さん(左)と生徒らの作品が並ぶパッチワークキルト展会場=伊豆の国市の韮山時代劇場映像ホール
6月23日
松原公園避難複合施設「テラッセ オレンジ トイ」で初の避難訓練に励む参加者=伊豆市土肥
6月23日
来所した犬と触れ合う利用者=函南町大竹のみどりが丘ホーム
6月23日
土砂崩れ現場を表した図を示しながら伊豆半島沖地震の体験を語る萩原さん=南伊豆町の湯けむりホール
6月23日
抽選をする熱海の主将=焼津文化会館
6月23日
抽選をする伊豆総合の主将=焼津文化会館
6月23日
抽選をする伊豆伊東の主将=焼津文化会館
6月23日
抽選をする熱海の主将=焼津文化会館
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
ご注文出来上がり検索
ご注文写真の出来上がりを確認できます。
検索
フォトサービス 価格表
2L
127×178mm
550
円
A4
210×297mm
1,100
円
※すべてカラー・税込
写真データでの販売は行っておりません。
仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
入金後のキャンセルはできません。
掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
お支払い方法
伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
銀行振り込み(先払い)
送料
定形外郵便 200円
伊豆新聞本社窓口受け取り 0円
本社受け取り窓口
〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ