• お知らせ
    来春採用・中途採用の社員を募集

フォトサービス

伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
5月12日
砂浜で開くハマヒルガオ=熱海市多賀地区の長浜海浜公園
5月12日
ペリーに扮して魚に餌をあげるダイバー=下田市の下田海中水族館
5月12日
長岡中3年生の力作が並ぶ「優秀ジオポスター」展=伊豆市修善寺のジオリア
5月12日
春のあたみビール祭りのステージで踊る女の子たち=熱海市渚町の渚親水公園(3日)
5月12日
ボール遊びをする家族=熱海市伊豆山の姫の沢公園スポーツ広場(5日)
5月12日
鳥居を撮影する観光客ら=熱海市西山町の来宮神社(6日)
5月12日
こいのぼりの下でドラム演奏を披露する「長沢ピアノ・ドラムスクール」の生徒ら=熱海市伊豆山の姫の沢公園(4日)
5月12日
大型連休に島を満喫しようと乗り込んだ乗船客でにぎわう船上デッキ=熱海市の熱海港(4日)
5月12日
大きなシャボン玉を作って遊ぶ子どもたち=熱海市の泉公園(3日)
5月12日
マジックショーでピエロと一緒に新聞紙を破る幼児=市総合福祉センター(29日)
5月12日
春のあたみビール祭りのステージで踊る女の子たち=熱海市渚町の渚親水公園(3日)
5月12日
こどもの日の特別イベントでプログラミングのゲームを楽しむ子どもたち=河津町地域子育て支援センターかわづっこひろば(5日)
5月12日
下田市商業協同組合の駅前駐車場愛称命名の記念イベントで抽選会を楽しむ親子=同市一丁目の「ぺるりんパーキング」(6日)
5月12日
まつざきオハナマルシェでラーメンを味わう来場者たち=松崎町大沢の道の駅・花の三聖苑(5日)
5月12日
大型連休のUターンで混雑する伊豆急下田駅=下田市(5日)
5月12日
東伊豆非出資漁協によるアユの放流体験会で、稚魚を優しく放す熱川小5年生=東伊豆町の白田川(2日)
5月12日
伊豆半島沖地震で甚大な被害を受けた南伊豆町中木で執り行われた最後の慰霊祭=同町の中木記念公園(9日)
5月12日
下田市商業協同組合の駅前駐車場愛称命名の記念イベントで抽選会を楽しむ親子=下田市一丁目の「ぺるりんパーキング」(6日)
5月12日
地引き網体験後にじゃんけんをする子どもたち=伊東市の伊東オレンジビーチ(5日)
5月12日
ビーチクリーンに汗を流す参加者=伊東市川奈のいるか浜(4日)
5月12日
先輩として参加者にアドバイスを送る山口さん(左)と青木さん=熱海市役所
5月12日
デッキブラシで会場の地面をこする参加者=熱海市渚長の渚親水公園
5月12日
ダイダイの花を摘み取る参加者=熱海市上多賀
5月12日
ボールを競り合う子どもたち=三島市の日大三島高総合体育館
5月12日
トスバッティングの練習に打ち込む軟式野球部の部員。廃部が決まっても意欲的な取り組みは変わらない=下田市立下田中
5月12日
インドア雪合戦を楽しむ子どもたち=南伊豆町立南中小体育館
5月12日
南伊豆地域に生息、飛来する84種の野鳥を写した写真展=下田市三丁目の旧沢村邸ギャラリー
5月12日
前田えみ子ギャラリーのオープン記念リサイタルで歌うエカテリーナさん(中央)=伊東市荻
5月12日
泥だらけになって田んぼの中を走る子どもたち=伊東市十足
5月12日
声援を受けながら韮山時代劇場を出発する参加者=伊豆の国市四日町
5月12日
会員が丹精したカンアオイとふ入り植物が並ぶ会場=伊豆の国市中島防災センター
5月12日
ロープに付けられたお菓子を取る利用者=伊東市の伊東小体育館
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

ご注文出来上がり検索

ご注文写真の出来上がりを確認できます。

フォトサービス 価格表

2L
127×178mm 550
A4
210×297mm 1,100
※すべてカラー・税込
  • 写真データでの販売は行っておりません。
  • 仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
  • 入金後のキャンセルはできません。
  • 掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
  • 他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。

お支払い方法

  • 伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
  • 銀行振り込み(先払い)

送料

  • 定形外郵便 200円
  • 伊豆新聞本社窓口受け取り 0円

本社受け取り窓口

〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ