伊豆新聞デジタル
2022
7
月
2
日
土曜日
ログイン
総合ガイド
Q&A
小
中
大
特大
伊豆新聞デジタル
トップ
ニュース
スポーツ
コラム
連載・企画
特集
おくやみ
フォトサービス
最新ニュース
ランキング
掲載写真
メニュー
小
中
大
特大
ログイン
カテゴリ
トップ
ニュース
政治・行政・選挙
社会
教育・学校・文化
観光
農漁業
商工業
出産・子育て
釣り
ニュース 一覧
スポーツ
オリンピック・パラリンピック
一般
学生・生徒・児童
生涯スポーツ
高校野球
スポーツ 一覧
コラム
潮の響
記者コラム
コラム 一覧
連載・企画
伊豆路
小説・熱海起閣物語
伊豆の富士山
神々のジオ
空見たことか
素晴らしき日々
昭和20年代の伊豆半島
あの頃の伊豆
旬・人
寄稿
きょうから1週間
その他
伊豆のひろば
連載・企画 一覧
特集
経済ジャーナル
伊豆de子育て・親育て
伊豆の低山を歩く
熱視線
バンザイご長寿
ひと・人・Human
趣味のとき
源流を訪ねて
その他
新年号特集
特集 一覧
おくやみ
7月3日(日)掲載 山口家 会葬通知 伊東市
7月3日(日)掲載 小林家 会葬通知 伊東市
7月2日(土)掲載 山口家 会葬通知 伊東市
7月2日(土)掲載 大塚家 会葬通知 伊東市
7月2日(土)掲載 山田家 会葬通知 熱海市
おくやみ 一覧
過去記事検索
地域
伊東市
熱海市
東伊豆町
河津町
下田市
南伊豆町
松崎町
西伊豆町
伊豆市
伊豆の国市
函南町
三島市
沼津市
伊豆全域
県内
その他
フォトサービス
伊豆新聞デジタルとは
ご利用ガイド
購読コース・決済について
利用規約
特定商取引
プライバシーポリシー
著作権・肖像権
Q&A(よくある質問)
伊豆新聞について
会社概要
伊豆新聞とは
広告掲載・入稿規定
宅配定期購読申込
休刊日について
記事・写真使用許可申請
後援依頼
お問い合わせ
最新ニュース
[ 社会 ]
新型コロナ 伊豆7市町で48人感染
(4時間前)
[ 高校野球 ]
高校球児・熱き夏へ[12・完]=日大三島 甲子園見据え強化
(19時間前)
[ 商工業 ]
東海岸町のパールスターホテル9月に開業へ―熱海
(19時間前)
[ 社会 ]
悲しみ、感謝寄せる 熱海市伊豆山の土石流災害の不明の太田さん・長男朋晃さんが手紙
(19時間前)
[ 社会 ]
男性料理教室に4人が挑戦 すし、ゴマあえに奮闘―熱海
(19時間前)
[ 社会 ]
2日に熱海市紹介 フジテレビ系の番組
(19時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
熱海市議補選か 市長選と同日
(19時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
山田治雄・熱海市議が死去 全国最年長95歳現役
(19時間前)
[ 社会 ]
駿東伊豆消防職員1人感染―新型コロナ
(19時間前)
[ 社会 ]
熱中症救急1日
(19時間前)
[ 社会 ]
逢初川整備計画策定へ 委員会で原案審議―県熱海土木
(19時間前)
[ 商工業 ]
12年目の熱海ブランド募集 11日から申請受け付け
(19時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
7月2日、松音会が浴衣会―熱海
(19時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
広報連載「あたみ歴史こぼれ話」 HPで掲載しきれなかった事柄―市歴史資料管理室
(19時間前)
[ 社会 ]
会員7人に感謝状など伝達 熱海署少年ボラ連が総会
(19時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
中川医師、難聴と認知症語る 健康講座2年ぶり再開―熱海・国際医療
(19時間前)
[ 学生・生徒・児童 ]
函南町体育協所属 金原さん全国、東日本、東海へ 市川さんも東海進出―小学生ソフトテニス
(19時間前)
[ 潮の響 ]
潮の響=夏の匂い
(19時間前)
[ その他 ]
参院選2022 伊豆の課題探る(上)訪日客 個人の受け入れ再開を
(19時間前)
[ 社会 ]
平和を願って 日下部貞子さん「明日への想い」―伊東
(19時間前)
7月 2日の記事一覧へ
トップ
フォトサービス
伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
1月
22日 (土)
カレンダー
1月
24日 (月)
検索
1月23日
レストラン「グリル」に導入した配膳ロボット=伊東市の川奈ホテル
1月23日
源頼家や武士に関する資料が並ぶ企画展=伊豆市上白岩の市資料館
1月23日
児童の力作が並ぶ伊豆の国作品展会場=伊豆の国市のあやめ会館
1月23日
カピバラ一家の前で今福署長(右)から委嘱状を受ける中村園長(中央)=伊東市富戸の伊豆シャボテン動物公園
1月23日
競り落としたブリの大干物を受け取る阿部さん(左)=伊東市の松川藤の広場
1月23日
プランターの花の植え替えを進めるメンバーら=伊豆の国市の湯らっくす公園
1月23日
移住後の生活について語る高木さん(左)=下田市役所
1月23日
育てた野菜を販売する生徒たち=下田高南伊豆分校
1月23日
ドリルを使って竹に穴を空けて模様を作る参加者=南伊豆町の下賀茂熱帯植物園
1月23日
咲き始めたあたみ桜の下を散策する行楽客や住民たち=熱海市下多賀
1月23日
パンを買い求める人でにぎわうパン祖のパン祭=伊豆の国市の韮山時代劇場
1月23日
サンビーチでプラスチックごみを拾い集める伊豆山の子どもたち=熱海市東海岸町
1月23日
「風邪もひかずに今年も元気で頑張ろう」と声を張り上げるどんどん焼き参加者=三島市の三嶋大社(15日)
1月23日
ゴール前で落ち着いてクリアする函南東(横じまユニホーム)の選手=函南町の函南スポーツ公園(16日)
1月23日
力強いシュートを放つ函南東の選手=函南町の函南スポーツ公園(16日)
1月23日
積み上げた正月飾りに点火する矢田部盛男宮司(中央)ら=三島市の三嶋大社(15日)
1月23日
文化財防火デーに合わせた訓練で放水銃の使い方を確認する参加者=伊豆の国市の江川邸(19日)
1月23日
恒例の初釜でお茶をたて、下級生や園職員をもてなす5歳児クラスの園児たち=熱海市海光町のMOA幼児学園(20日)
1月23日
見頃が近づくあたみ桜。メジロが飛び交い観光客が繰り出し始めている=熱海市の糸川沿い(18日)
1月23日
源泉トラブルで休止していたが、14日から復旧し多くの行楽客が訪れる足湯「家康の湯」=熱海市田原本町(14日)
1月23日
みなみの桜と菜の花まつりに向け青野川沿いのごみを拾う生徒たち=南伊豆町(18日)
1月23日
少年野球教室でメジャーリーグ仕込みの華麗なグラブさばきを披露するシンシナティ・レッズの秋山翔吾選手=下田市の敷根公園健康広場(15日)
1月23日
豊漁のマイワシを大阪に配送するため、箱詰めする仲卸業者=伊東市新井の伊東魚市場(20日)
1月23日
宿泊モニターツアーで組み立て式の移動型「置き茶室」を体験する参加者(左)=伊東市東松原町の東海館(17日)
1月23日
豊漁のマサバを配送するため、箱詰めする仲卸業者=伊東市新井の伊東魚市場(20日)
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
ご注文出来上がり検索
ご注文写真の出来上がりを確認できます。
検索
フォトサービス 価格表
2L
127×178mm
550
円
A4
210×297mm
1,100
円
※すべてカラー・税込
写真データでの販売は行っておりません。
仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
お支払い方法
伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
銀行振り込み(先払い)
送料
定形外郵便 200円
伊豆新聞本社窓口受け取り 0円
本社受け取り窓口
〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ