伊豆新聞デジタル
2021
1
月
16
日
土曜日
ログイン
総合ガイド
Q&A
小
中
大
特大
伊豆新聞デジタル
トップ
ニュース
スポーツ
コラム
連載・企画
特集
おくやみ
フォトサービス
最新ニュース
ランキング
掲載写真
メニュー
小
中
大
特大
ログイン
カテゴリ
トップ
ニュース
政治・行政・選挙
社会
教育・学校・文化
観光
農漁業
商工業
出産・子育て
釣り
ニュース 一覧
スポーツ
オリンピック・パラリンピック
一般
学生・生徒・児童
生涯スポーツ
高校野球
スポーツ 一覧
コラム
潮の響
記者コラム
コラム 一覧
連載・企画
伊豆路
魚の国の知恵くらべ
神々のジオ
天空遊覧
空見たことか
素晴らしき日々
わが古里の農業変遷
天城山からの手紙
あの頃の伊豆
旬・人
寄稿
きょうから1週間
小説・ナナカマドの庭
その他
伊豆のひろば
連載・企画 一覧
特集
経済ジャーナル
伊豆de子育て・親育て
伊豆の低山を歩く
熱視線
バンザイご長寿
ひと・人・Human
趣味のとき
その他
新年号特集
特集 一覧
おくやみ
1月15日(金)掲載 岩沢家 謹告通知 伊東市
1月14日(木)掲載 木部家 謹告通知 伊東市
1月12日(火)掲載 中島家 謹告通知 熱海市
1月11日(月)掲載 廣井家 会葬通知 伊東市
1月10日(日)掲載 海野家 謹告通知 伊東市
おくやみ 一覧
過去記事検索
地域
伊東市
熱海市
東伊豆町
河津町
下田市
南伊豆町
松崎町
西伊豆町
伊豆市
伊豆の国市
函南町
三島市
沼津市
伊豆全域
県内
その他
フォトサービス
伊豆新聞デジタルとは
ご利用ガイド
購読コース・決済について
利用規約
特定商取引
プライバシーポリシー
著作権・肖像権
Q&A(よくある質問)
伊豆新聞について
会社概要
伊豆新聞とは
広告掲載・入稿規定
宅配定期購読申込
休刊日について
記事・写真使用許可申請
後援依頼
お問い合わせ
最新ニュース
[ 社会 ]
困っている人に食品支援 下田市社会福祉協議会がフードドライブへの協力呼び掛け
(9時間前)
[ 社会 ]
コロナの外出自粛で救急減 2020年消防まとめ―下田
(9時間前)
[ 記者コラム ]
記者コラム=イチゴ狩りと季節感
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
仁科認定こども園でどんど焼き―西伊豆町
(9時間前)
[ 社会 ]
松崎町でしずおかランニングパトロール 〝見せるパトロール〟で防犯
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
下田高で大学入学共通テスト激励会・コロナ禍で静かな出陣
(9時間前)
[ 観光 ]
観光関係者がチェック ワサビ収穫体験2月開始 河津町観光協会
(9時間前)
[ 商工業 ]
総額100万円、130本 Wプレミアム商品券抽選会 河津町と町商工会
(9時間前)
[ 商工業 ]
下田「クックランド」がコロッケGP金賞
(9時間前)
[ 社会 ]
3月から利用開始 東伊豆町立体育センター、改修工事の完了間近
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
賀茂地区児童生徒美術展審査会―下田
(9時間前)
[ 社会 ]
交通事故相談所が29日に巡回事故相談―下田
(9時間前)
[ 社会 ]
下田商工会議所が21日にセミナー
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
三余塾資料館の土屋さん 町へ依田勉三の書籍寄贈―松崎町
(9時間前)
[ 観光 ]
開催可否、実行委判断へ 河津桜まつり運営委、5項目協議し意見集約
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
「大麻飾り」正しく知って 職人2人ユニット 竜の形表現—熱海
(9時間前)
[ 社会 ]
火災、救急ともに減少 20年統計 新型コロナの影響か—熱海
(9時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
子どもにわらべ歌動画公開—湯河原図書館
(9時間前)
[ 観光 ]
芸妓キャラ愛称の発表延期 宣言で選考委開けず—熱海
(9時間前)
[ 社会 ]
熱海伊東法人会が税務大学を延期
(9時間前)
1月16日の記事一覧へ
特集
新年号特集
NEW
伊豆新聞本社 採用情報
トップ
フォトサービス
伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
7月
27日 (月)
カレンダー
7月
29日 (水)
検索
7月28日
淡い黄色の花を付けたリュウゼツラン=伊豆の国市田京
7月28日
都市計画決定・変更に関する公聴会で意見を述べる市民ら=三島市民体育館
7月28日
ランチプレート。これに玄米ごはんとみそ汁が付く=伊豆の国市大仁
7月28日
椅子や机を離すなどの対策をし活用を始めたコワーキングスペース=熱海市渚町の「アトリエ&ホステル・ナギサウラ」
7月28日
沿岸部の合同視察に警備艇で向かう消防署員と警察署員=熱海市渚町のスパマリーナ
7月28日
屋根の改修工事を終えて28日から利用が再開される家康の湯=熱海市田原本町のJR熱海駅前広場
7月28日
坂本さんの指導で、うちわに絵付けする参加者(右)=熱海市渚町
7月28日
園内各所で咲き誇るアガパンサス=熱海市のアカオ・ハーブ&ローズガーデン
7月28日
事業所の担当者から仕事内容の説明を聞く生徒たち=熱海市の熱海高
7月28日
独自に発行した商店街散策マップを手にする大出さん親子=伊東市の湯の花通りの「なないろおやつ」
7月28日
全ての帆を張ったベンツーラ号の勇姿を確認するセレモニー主席者=伊東市役所
7月28日
土肥分校下宿運営協議会が発足したことが伝えられた同分校魅力化推進協議会=伊豆市の伊豆総合高土肥分校
7月28日
災害時に迅速かつ確実に対応できるよう情報処理訓練に取り組む参加者=三島市総合防災センター
7月28日
委嘱状を受け取る懇話会委員=伊東市役所
7月28日
オリジナル紙袋に包まれた商品を買う客=南伊豆町下賀茂のギャラリーみいづ
7月28日
岩丸工場長と画面越しに話す高木さん(手前)と杉本さん=伊東市の伊東商業高
7月28日
競うように咲くハート形のアンスリウム=東伊豆町の熱川バナナワニ園
7月28日
体温計と目録を手渡す石井さん(右)と受け取る飯田署長=伊東消防署
7月28日
生徒たちの書作品が並んだ「天城会」展=下田市三丁目のホテル・ウラガ
7月28日
賞状と奨励金を受け取る長谷川校長(左)=南伊豆町の南中小
7月28日
丁寧にプールの汚れを落とす施設利用者たち=伊東市の八幡野小
7月28日
南海トラフ地震臨時情報に対応した防災を学んだ町の考える会=河津町保健福祉防災センター
7月28日
各施設の代表者に赤外線体温計を手渡す土屋理事長(右)=道の駅・開国下田みなと
7月28日
小野会長のあいさつに耳を傾ける出席者=伊豆の国市役所
7月28日
複数の小鉢が並ぶ人気のランチ=伊東市荻の「めし処 ひまわり」
7月28日
3カ所で打ち上げた「花火演舞」=東伊豆町稲取
7月28日
西村さん(左)の指導で予防運動に取り組む児童=伊東市八幡野
7月28日
認知症カフェで体操を楽しむ参加者=伊豆の国市中条の長楽寺
7月28日
サザエの調理法などを紹介しながら城ケ崎の魅力を発信する地元団体関係者=伊東市の富戸港
7月28日
コロナ対策の一環として町内店舗に配布しているマスクケースと卓上POP
7月28日
冷風機(中央奥)を設置した音楽室=伊東市の南小
7月28日
新型コロナ感染症対策説明会で対応を確認する各施設の代表者=道の駅・開国下田みなと
7月28日
賞状を手に優勝の喜びを語る君島選手(右)と佐竹選手=三島市文教町の日本大三島高
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
ご注文出来上がり検索
ご注文写真の出来上がりを確認できます。
検索
フォトサービス 価格表
2L
127×178mm
550
円
A4
210×297mm
1,100
円
※すべてカラー・税込
写真データでの販売は行っておりません。
仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
お支払い方法
伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
銀行振り込み(先払い)
送料
定形外郵便 200円
伊豆新聞本社窓口受け取り 0円
本社受け取り窓口
〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ