伊豆新聞デジタル
2021
4
月
17
日
土曜日
ログイン
総合ガイド
Q&A
小
中
大
特大
伊豆新聞デジタル
トップ
ニュース
スポーツ
コラム
連載・企画
特集
おくやみ
フォトサービス
最新ニュース
ランキング
掲載写真
メニュー
小
中
大
特大
ログイン
カテゴリ
トップ
ニュース
政治・行政・選挙
社会
教育・学校・文化
観光
農漁業
商工業
出産・子育て
釣り
ニュース 一覧
スポーツ
オリンピック・パラリンピック
一般
学生・生徒・児童
生涯スポーツ
高校野球
スポーツ 一覧
コラム
潮の響
記者コラム
コラム 一覧
連載・企画
伊豆路
伊豆の富士山
神々のジオ
天空遊覧
空見たことか
素晴らしき日々
あの頃の伊豆
魚の国の知恵くらべ
わが古里の農業変遷
旬・人
寄稿
きょうから1週間
小説・ナナカマドの庭
その他
伊豆のひろば
連載・企画 一覧
特集
経済ジャーナル
伊豆de子育て・親育て
伊豆の低山を歩く
熱視線
バンザイご長寿
ひと・人・Human
趣味のとき
源流を訪ねて
その他
新年号特集
特集 一覧
おくやみ
4月17日(土)掲載 稲葉家 会葬通知 伊東市
4月17日(土)掲載 渡辺家 会葬通知 賀茂郡河津町
4月16日(金)掲載 猪爪家 謹告通知 伊東市
4月16日(金)掲載 鳥澤家 謹告通知 伊東市
4月15日(木)掲載 堀崎家 謹告通知 伊東市
おくやみ 一覧
過去記事検索
地域
伊東市
熱海市
東伊豆町
河津町
下田市
南伊豆町
松崎町
西伊豆町
伊豆市
伊豆の国市
函南町
三島市
沼津市
伊豆全域
県内
その他
フォトサービス
伊豆新聞デジタルとは
ご利用ガイド
購読コース・決済について
利用規約
特定商取引
プライバシーポリシー
著作権・肖像権
Q&A(よくある質問)
伊豆新聞について
会社概要
伊豆新聞とは
広告掲載・入稿規定
宅配定期購読申込
休刊日について
記事・写真使用許可申請
後援依頼
お問い合わせ
最新ニュース
[ 連載・企画 ]
記者コラム=西伊豆W選、終盤
(23時間前)
[ 社会 ]
ワクチン接種に向けコールセンター開設 南伊豆町
(23時間前)
[ 社会 ]
下田市岩下地区に高齢者サロン「ほっこり笑顔の会」が発足
(23時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
西伊豆町長選 星野氏先行、山本氏猛追 こども園建設が争点
(23時間前)
[ 社会 ]
倒木で県道一時通行止め 函南・軽井沢
(23時間前)
[ 社会 ]
交通事故紛争処理センター20年度実績 伊豆地区、全体の4・5%
(23時間前)
[ 商工業 ]
熱海プリン通販限定コラボ 全国一律3千円—熱海・フジノネ
(23時間前)
[ 政治・行政・選挙 ]
西伊豆町議選立候補者の横顔 (下・届け出順)
(23時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
熱海高でレモンの木プロジェクト
(23時間前)
[ 社会 ]
今年度最初の「オレオレ詐欺被害ゼロの日」キャンペーン 特殊詐欺今年度すでに1件 年金支給日に合わせ防止呼び掛ける―熱海
(23時間前)
[ 社会 ]
11人が手話の基礎学ぶ。2年ぶり奉仕員養成講座開講─熱海市
(23時間前)
[ 観光 ]
3年連続で防火基準適合 東急・ヴィアラへ金マーク─熱海市消防
(23時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
桃山小で交通教室―熱海
(23時間前)
[ 教育・学校・文化 ]
伊豆山神社例大祭始まる 30人神事のみ粛々と―熱海
(23時間前)
[ 社会 ]
3件の工事入札公募─熱海市
(23時間前)
[ 社会 ]
災害時の停電復旧へ連携。東電2支社と協定締結─熱海市
(23時間前)
[ 社会 ]
県下一斉「オレオレ詐欺」 詐欺に注意を 三島署
(23時間前)
[ 社会 ]
ギャラリー&スペース「ことり」で絵本作家おまたたかこさんの原画展—伊豆市
(23時間前)
[ 社会 ]
オレオレ詐欺被害発生ゼロの日キャンペーン 伊東署
(23時間前)
[ 社会 ]
伊東市に署名提出 市民病院を考える会
(23時間前)
4月16日の記事一覧へ
NEW
伊豆新聞本社 採用情報
トップ
フォトサービス
伊豆新聞で取材した写真をご希望の方に販売しています。
4月
16日 (金)
カレンダー
検索
源流を訪ねて(1)=狩野川の最上流「本谷川」(伊豆市湯ケ島)
2021年1月25日 掲載
PS12961-15530
【1】本谷川の支流である藤ケ沢が全面凍結。なまこ岩近くの小さい沢だが、以前は冬季でも水があった(2004年2月撮影)
希望サイズ / 全てカラー、税込み
2L(127✕178mm)
550円
A4(210✕297mm)
1,100円
現像に1週間ほど掛かります。
希望枚数
カートに入れる
関連記事を見る
Twitter
Facebook
LINE
Mail
源流を訪ねて(1)=狩野川の最上流「本谷川」(伊豆市湯ケ島)関連写真
【2】滝つぼは水をたたえ、アマゴやイワナがたまっていそう?小規模だが、なかなか美しい滝だ
【3】本谷川の最上流部では川が凍り、つららも見られる。標高800メートル辺り(1月8日撮影)
【4】本谷川の水源近くにある滝。冬でも比較的水量はあり、渓谷美が素晴らしい
【5】本谷川の源流部にあるワサビ沢のすぐ上から水が湧く。この上は涸れ沢で、ここが最上流の水源。岩の間から清らかな水が流れ出る
【6】ブナ林の中に川筋が見られる本谷川の最上流部。涸れ沢で雨が降らなければ水は流れないが、伏流水はあるか。八丁池のすぐ下
【8】狩野川の源流の一つである本谷川支流の上流にある白砂湧水。本谷歩道から50メートルほど下った沢。右手のこけむす溶岩の間からわずかに湧く
【9】白砂湧水は水量は多くないものの、冬季でも少し掘ると清冽な水が湧き出した
【支流の涸れ沢】本谷川から分岐し白砂洞や地伽藍方面への川筋。水が全くなく荒々しい涸れ沢
【本流の涸れ沢】本谷川の最上流部にあるワサビ沢の上は荒々しい涸れ沢になる。まだ人工林が見られる
【つらら】本流の脇からしみ出る水が凍り、つららを作る
【上流のワサビ沢】本谷川の最上流部にあるワサビ沢。このすぐ上の岩の間から清らかな水が湧き出る
【7】猛暑でたまらず水に入って体を冷やすニホンジカの群れ。この年の夏は異常な暑さだった(八丁池、2017年7月28日撮影)
1月25日の掲載写真
源流を訪ねて(1)=狩野川の最上流「本谷川」(伊豆市湯ケ島)
(13)
災害ボランティアセンター研修会 感染拡大防止を踏まえた運営考える―伊豆市社協
渚町に朝ラーメン店が開業 たっぷり煮干しであっさり―熱海
パン祖のパン祭最終日、高校生パンコンテストのプレゼンと表彰式―伊豆の国・韮山時代劇場
(2)
町道整備に伴う埋蔵文化財発掘調査 縄文・古墳時代の土器出土―松崎
(2)
メンバー11人の24点展示 作品展「十一人人十一色」―下田写真部
駅メモヘッドマーク掲出 「水仙まつり」期間の31日まで―伊豆急
税金の必要性学ぶ 町職員講師に租税教室―南伊豆東小6年生
「いとうのおくりもの」満喫 子どもたちに“あしながおじさん”からプレゼント―伊東・宇佐美学園
書き初め秀作を表彰―伊東市富戸コミセン
1月25日 掲載写真へ
記念保存用・贈答用にお使いください。他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
ご注文出来上がり検索
ご注文写真の出来上がりを確認できます。
検索
フォトサービス 価格表
2L
127×178mm
550
円
A4
210×297mm
1,100
円
※すべてカラー・税込
写真データでの販売は行っておりません。
仕上がりは1週間~10日程度掛かります。
掲載写真でも著作権、肖像権の問題から提供できない場合もございます。ご了承下さい。
他の印刷物等への転載はご遠慮下さい。
お支払い方法
伊豆新聞本社窓口支払い(先払い)
銀行振り込み(先払い)
送料
定形外郵便 200円
伊豆新聞本社窓口受け取り 0円
本社受け取り窓口
〒414-0054 静岡県伊東市鎌田1290-6
TEL.0557-36-1237
受付時間10:00〜17:00
(※新聞休刊日の前日を除く)
写真一覧に掲載されていない場合はこちらより、お問い合わせください。
掲載写真に関するお問い合わせ